われら海族 掲示板 

われら海族 掲示板

78040
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

(管理者の承認待ち)

2024/02/19 (Mon) 13:58:07

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2023/07/23 (Sun) 12:53:54

この投稿は管理者の承認待ちです

(管理者の承認待ち)

2023/01/31 (Tue) 07:57:45

この投稿は管理者の承認待ちです

水先人の記事について - メダカ

2022/11/23 (Wed) 10:36:36

今は学生時代に優等賞も上級免状も取れず、外航に乗れる能力もなく、大手などに行けない者(例外もある)が新卒で水先人養成に手を挙げ、そして水先人として立派にその責務を果たしているということに他ならないのだ。言い替えれば、なにもトップクラスでないどちらかと言えば劣等生でも十分こなせる職業だ

とありますが、今は3級水先人の枠も減少し倍率も大幅に上昇しており、TOEIC800あっても落ちます。また新卒は年1人程度しか採用されておらず、大手海運に入るよりも難しいというのが現在の共通認識です。

Re: 水先人の記事について - ヨッテマン

2022/11/23 (Wed) 14:44:13

一部を切り取って、短絡的に文句を言われたり、嘘をいっているように書かれては困ります。私は、水先人は航海士と比べ、知識的にとか、技術面において限定され、航海士に要求されるほどの全般的な能力は要らない。とも書いています。そのうえで特に大手に行くほどの優等生でなくともなれると言っています。実際になっている。これも業界の共通認識です。
そして総じてあの記事は、貴殿が仰るような小さいことはどうでもよくて、船員より水先人のステータスが高いことへの疑問と、水先人養成制度を一考する必要がないか、さらには競争原理が働かない一社独占となっている是非について問うています。

まあそれでもそうですか、そうなりましたか。今までは大手船長上がりとの格差があり過ぎました。是正されて良かったですね。とは言え、大手に行くより難しいって?私は大手出身ではないが、聞き捨てならないなあ。1人しかなれない? じゃあ三パイなどならなきゃいいじゃないか。言っておくが本来、商船学校は外航船員になるためのもので、そんなもんになるための学校ではない。何を仰ってるのでしょう。そんなに水先人になりたきゃ、貴殿の論理通り、入りやすい大手へ行き、三航士をし、順序立てて将来なれば?

ただね、私は、船長を経験した者が優遇されて水先人になるのはおかしい。商船学校を出た者や経験者しか入学できないのはおかしいと本文で言っています。私は水先人と船員は似て非なるものだと思っているからです。浮世離れした既得権は排除して、現代にあった新しい養成制度とすべきではないですか?

そうです。貴殿の言う通り入学要項は厳しくして、優秀な方 誰もが水先人になれる公平なシステムにすればいいのです。TOEIC850点が妥当か?とれる一般大学生は数多います。
ご存じないようだから言っておこう。大手陸上社員などの入社要項は、850点など最低条件ですからね。そして海上社員の求人要項には昔から「5校で1名」などとハッキリ書いてあり狭き門。求人してくれない年もあった。

今回、ちょっと応答しましたが、こういったものは通常は無視します。大変申し訳ないのですが、ご自分のブログなどで存分に書いてください。

船会社(ZIM等)の収益構造について - てつMail

2022/08/30 (Tue) 10:55:42

初めまして、てつと申します。
ZIM(イスラエル船会社)の株価が今年の3月から下落基調で上向く気配がありません。決算情報は悪くありません。そこで、世界の貿易量や、ZIMの船数、船運賃等を考慮して年内までの見通し(売上、営業利益)を立てたいと思います。何かいい方法(計算式)はありますでしょうか。

このブログの本がでてないですか - クマ

2020/03/24 (Tue) 14:21:53

このブログの本がでてないですか?

Re: このブログの本がでてないですか - よってまん

2020/03/25 (Wed) 19:59:56

これ以上ない大変光栄なお言葉を賜りましてありがとうございます。

実は、成山堂のSさんという方から出版についてお話を頂いたこととがあります。しかし、ただの冷やかしだったというのが実情で、残念ながら出版には至りませんでした。
どうも大学や高専の先生による執筆か、少なくとも大卒の船長上がりぐらいが著者とならなければ、商業ベースに乗らないようです。

現在、当HPは70頁ほどありまして、アクセスログを見ますと毎日平均で250人ほどの方々に、そのどこかのページを閲覧してもらっています。ですので、よい意味で、現状は出版するより多くの方の目に触れてもらえるのではないかと思っています。(HP開設以来の入場者の延べ積算人数は、単純計算で優に100万人を超えています。出版ではとても叶えられない数字です。)

Re: このブログの本がでてないですか - とし

2020/05/22 (Fri) 13:52:56

横から失礼致します。私もとても興味深く内容を読ませて頂きました。ありがとうございます。
書籍化されるなら是非買いたいです。

Re: Re: このブログの本がでてないですか - ロビンMail

2022/06/20 (Mon) 06:58:34

もう5年以上拝見させていただいています。
本が出たら必ず購入します。
受注出版でも良いかと思います。
船会社においても船乗り以外がハッタリをかます、
または話を理解するには最高かと。

Re: このブログの本がでてないですか - ぺーた

2022/08/01 (Mon) 07:22:25

同じく横から失礼いたします。
私も以前から拝見させて頂いております。
書籍化されたなら購入します。
書籍でなくてもPDFの有料配布とかでも構いません。

以前から思っていましたが、海事関係の書籍が少なすぎます。
勉強したくても出来ないという方も多いのでないでしょうか?
書店での海事コーナーの狭さが、そのまま今の船員の立ち位置だと感じます。

モーリシャスの座礁事故 - 屋代

2020/08/15 (Sat) 09:37:45

アフリカのモーリシャスで日本船が座礁し、燃料の重油が1000トン流失し、サンゴと青い海の観光立国モーリシャスに甚大な被害が出ているもようです。

マスコミは面白可笑しく、用船会社の商船三井の対応が鈍いと責め立てていますが、商船三井は船を借りているだけなので、所謂、法律上の当事者ではありませんが、ビッグネームなのでマスコミは商船三井の責任のように書きます。

この事故の当事者は船主である岡山県笠岡市の長鋪(ながしま)汽船です。
所謂この会社は瀬戸内海に多い、一杯船主です。資本金1600万円の中小企業です。
且つ実際の所有者は子会社です。

この船の概略は
203000トン、全長299M、全幅50Mの超大型船のバラ積み船です。
船主は日本です。船籍はパナマです。
船員は全員外国人で(インド人3名、スリランカ人1名、フリッピン人16名の20人乗り込み)です。乗組員との雇用契約は長鋪(ながしま)汽船です。
この船を借りて運用していたのが商船三井となります。
事故の直接の責任は商船三井にはありませんが道義上の責任として商船三井が謝っているだけです。

何も船主がしていないとメディアは報道しますが、きちんと対応しています。
船主の報告によると、

7/26日 19:25分座礁、この時、積み荷無し、燃料重油3800T、軽油200T

8/6日  8:00 燃料タンク破損始まり、燃料漏れ始まる。

8/10日 サルベージ作業、二隻のタンカーとタグボートで燃料抜き取り作業

8/11日 流れ出た1000Tの内、460Tを手作業で回収。

8/13日 本船内の残燃料のすべての抜き取り作業完了。
    実質460T分が汚染源として残る。

現在の所上記の流れであるから、タンカーの破損事故のような滅茶苦茶な被害の部類には入らないが、美しい海と海岸を汚されたモーリシャスにすれば大事故なのでしょう。

モーリシャス政府は船主に損害賠償を請求するとし、船主側は法律に乗っ取り誠意を持って対応するとしていますが、現在の所、被害額が確定していないので、いくらの請求かはわかりません。

船主はこのような時の為に損害保険に入っていますので、保険屋の最高限度額までは払われるでしょう。

今回の場合どのような手続きで賠償額確定と支払いが行なわれるのでしょうか?

どの程度の賠償額が想定されるか教えて下さい。

始めまして - 屋代

2020/08/14 (Fri) 17:50:57

アフリカ沖の商船三井の用船の座礁事故で検索していたらこちらにたどりつきました。
私は陸(オカ)の人間ですので、海の事は不案内です。
父親が船乗りでしたので海は好きです。

親父は戦前の人間なので、海運業界の浮き沈みや戦時徴用され、真珠湾攻撃、ミッドウエイ開戦まで、油槽船部隊として戦艦や空母の補給の為、後をついて行きました。
フリッピン沖で米の魚雷にやられ九死に一生を得て帰ってきました。

終戦後は商船会社に復帰し海外に出て行ってました。

よってまん氏の説明で、親父の時代とは相当変わってしまったのだと実感しました。

七つの海を跋扈する海洋王国日本、造船大国世界一、のタイトルは遠き昔のことになりつつありますね。

今は中国に全部取られてますね。

今の日本の外洋海運はセチガラクなってきたのですね。
町内に商船高専があります。
明治初期に近代日本の礎となるべく商船学校創設を地元有志と図った一人が高祖父でもあり、日本の商船教育に関心があります。

日本の商船界の現状を教えて下さい。

MIURA様 - よってまん

2020/07/02 (Thu) 14:33:16

MIURA様&指摘様

貴殿の記事は迷惑メールとして処理しました。

①ご丁寧に、ハンドルネームを変え、アンケートフォームからも文句を下さりありがとうございます。IPアドレスが同じため同一人物と判断致します。

②貴殿におかれましては本名も語らず、素性も明かさず、メールアドレスも書かず、文句(データも論理もない)を言われましても、今どき稀に見る非常識な方だなあと思うばかりです。通常は迷惑メールとして無視します。

③ご自身にとって都合の悪いことを書かれたからと言って、それを「偏見だ」「評価しない」などと小ばかにする人のことを、私は偏執的と呼びます。特に貴殿のような方を狷介な人と言います。船長までなった人間に多いタイプです。

④他人の書いたものに文句(あなたのものはご意見にもなっていない)を言うだけなら小学生でもできると、私は思います。パイラーといえど、全く尊敬できません。

⑤最後にもう一つ大事なことを言いましょう。乗船履歴が短いから、船長経験がないから「語るな!」と仰るなら、大学や高専等の先生方はどうなのか?私たちはみんなそういった方々から教育を受け、海運に携わってきたのではないでしょうか。そこに貴殿の偏見はありませんか?
総理大臣経験者しか政治を語るなとでも? そんな道理がどこで通用するのでしょう。つくづく面白い人だなあと、私は思う。

ご質問 - かごなや

2020/06/14 (Sun) 17:53:18

非常に内容が濃く、類似した情報ソースもないため、当該サイトを重宝しております。書籍が発行される際はお知らせ頂ければ幸いです。
重量物荷役についてですが、このようなことはどちらで学ばれたのでしょうか?現場等で習得されたことも多々あると存じますが、書籍があれば当方も勉強させていただきたく。また、該当する資格等はあるのでしょうか?あればご教示頂きたいです。(商船大学に行かなければならないような資格は除いて、、)

Re: ご質問 - よってまん

2020/06/17 (Wed) 07:16:34

本HPの内容は、ほぼオリジナルです。私のつたないキャリアの中で培ったものが、その80%以上を占めると言えます。
参考文献も勿論ありますが、多岐にわたりますので特定してお伝えしかねます。すみません。

また重量物荷役等において、船の履歴や資格がいるなどナンセンスです。実際、商船大は出てるが、免状のない人もポートキャプテンをしていました。といいますか、商船系卒というのも無意味で、三角関数ができれば短期の訓練(ここに書いてあることだけで結構通用すると思いますが、仰られるよう現場での勘を養うことも必要)で誰だってやれます。

水先人の記事について - yokochan

2020/06/05 (Fri) 20:06:46

興味深く読ませていただきました。
管理人様の考え方や意見は賛同できる部分が多いですし尊重いたします。
厚かましく恐縮ですが、何点か意見を書かせてください。

1.小規模水先区で黙々と業務に当たっている人にも配慮がある内容であって欲しかったです。
小規模水先区では、数人(下手したら1人)で応召義務に応じ、そのため開業後は旅行にも行けない生活を長年しています。
収入に関しても、最近は最低保障がありますが、個人事業主という身分を考えれば十分とはいえず兼業しているという現実もあります。

2.港の規模にかかわらず、港湾関係で水先人が一人勝ちではなく、ステベやタグも経営者層は水先人など足下にも及ばないほどの収入を得ています。(水先人は一応全員が経営層です)
港湾関係は水先人に限らずほぼ自由競争がなく、特に地方は部外者が経営層に入り込む余地は皆無です。
労働者目線で考えれば水先人に矛先が行くのは当然ですが、水先人も所詮搾取される側です。
競争を促し、労働者全体の待遇を向上させるには港湾全体(官庁、港湾、船舶、漁業)を巻き込み改革しなければ意味がありません。

長文大変失礼いたしました。

Re: 水先人の記事について - よってまん

2020/06/05 (Fri) 21:21:10

現場からの貴重なご意見ありがとうございます。誤解及び失礼なきよう下記加筆致します。

地方港の水先人様が一部ご苦労されていることも知っていますので、それにも十分配慮しつつ「私が考える恒久的水先制度維持のための制度 3.」を書きました。ご確認ください。

それから、「港湾労働者として、水先人は一人勝ち」というつもりで、私は述べました。誤解を招く表現をしまして申し訳ありません。
私も現在異業種ながら個人事業主ですけど、一労働者という意識が強いです。恥ずかしながら、たぶん貴殿よりずっとずっと収入は少ないですよ。
まあ会社経営者(大手の雇われ経営者は除く)と、それを同列に置いて、そいつらより給料がずっと少ないとか、旅行に行けないとか嘆かれたりするのはどうなんでしょう?私なら烏滸がましい。違和感を禁じ得ません。彼らには大きな破産リスクも存在し、また社員とその家族を守る責任もある。
付け足しですが、水先人のように最低保障がある自営業も稀有な存在で、また兼業できるということはお暇もあるに違いない。
大変申し訳ないですが、本文中にも書きました通り、そこらへんがちょっと世間からズレてらっしゃると言われる所以ではないでしょうか。水先人でょ? 船員と比べるぐらいが相応かと、私は思料致します。

Re: 水先人の記事について - yokochan

2020/06/05 (Fri) 23:51:08

ご返信いただけたばかりか、加筆までしていただき誠にありがとうございます。

会社経営者一律を対象にしたわけではなく、新規参入を含めた競争とは無縁な港湾関係の経営者という意図で書きました。
リスクという観点でいえば、保険にも入れず事故を起こせば個人事業主である水先人が億単位の請求を受ける時代です。
諸外国の水先制度と比較する上で、報酬と同時に、責任の範囲、保険の範囲なども考慮されるとより比較が容易になるかと思います。

たしかに、報酬だけをみれば、水先人を標的にしたい気持ちは非常に理解します。しかし、それだけでは何か足りない気がします。
そもそも報酬だけを見れば、港湾労働者全体が陸の同様の労働者と比べて高給です。
同じ荷さばき、クレーン操作、重機の操作、これらを物流センターや建築現場で働く場合と岸壁で働く場合では待遇に大きな差があります。

タブーかもしれませんが、これを皮切りに閉鎖的かつ特異な港湾業界全体に目を向けさせるような記事に発展していくことを期待します。

Re: 水先人の記事について - よってまん

2020/06/06 (Sat) 20:12:01

「事故を起こし、個人事業主である水先人が億単位の請求を受けた」日本での判例(個人名を伏せ)を2~3件ご教示ください。検証しました後、そういったリスクがあることも本文に加筆致しましょう。

あと、「港湾労働者全体が陸の同様の労働者と比べて高給です。」というのも正確ではありません。そして、「閉鎖的かつ特異な港湾業界全体に目を向けさせるような記事」については、ご自分のHPかブログで大いにやって下さい。できましたらご案内頂けると嬉しいです。ちなみに私は港湾の規制緩和措置には反対の立場です。

----------------------------------------------------------------
追記:
水先約款第 21 条に水先人の免責があって、特にこの第3項に規定される水先人の「故意又は重大な過失」は「損害の発生のおそれがあることを認識しながらした自己の無謀な行為」に至らない限り水先人の責任はほぼないと解釈でき、水先人の責任を追及すればするほど、同時に船長の落ち度を浮き彫りにさせる。よって船舶所有者が損害賠償請求の訴訟を起こす事例はあれど、船主はなかなかそれに勝てない傾向にある。

よってまん様の経歴について - ヤマダ

2020/04/26 (Sun) 04:34:08

はじめまして
お尋ねしたいことがあり投稿させていただきました。
貴方は船長の経験があるのですか?
離着陸操船の回数はいくらくいですか?
海技免状のグレードは何ですか?

Re: よってまん様の経歴について - よってまん

2020/04/26 (Sun) 09:58:33

個人情報にかかわることについては、お手数ですが indexページ(ホーム)より個人的にメールください。誠実に回答致します。
その際、まずはあなた様の素性、経歴について同様にお知らせ下さること、並びに、質問の趣旨をお伝えくださることの二点をお忘れなく、どうかお願い申し上げます。
あと「離着陸操船」とはどんなものでしょうか? 飛行艇のお話でしょうか? これも詳しくお書き添え下さい。

3日以内にご連絡ない場合は、本投稿をジャンクメールとして処理させて頂きます。

Re: よってまん様の経歴について - よってまん

2020/04/29 (Wed) 07:24:48

迷惑メールとして処理いたしました。

無題 - ぺーた

2020/02/24 (Mon) 12:17:22

以前から、こちらで色々と勉強させていただいております。
さて、水先人の記事を拝読しました。

水先人の何が問題かって、「自分たちは稼ぐだけ稼ぐから、先のことは知らん。やるなら俺が死んでからやってくれ」と言わんばかりの、当事者意識がないことではないかと感じています。

Re: 無題 - よってまん

2020/03/02 (Mon) 22:20:30

鹿を追う者は山を見ず

各GL&NKの基準数値につきまして - IHPS

2019/11/12 (Tue) 13:14:19

こんにちは、初めまして。乙仲勤務にて、いつもこのページで勉強させていただいて大変助かっています。ありがとうございます。

重量物の固縛対応につきまして、お客様から問い合わせがあったのですが、以下のShearing,Bending, Combined stress 基準数値のGL&NK基準において、何か船級の規則に記載されているのでしょうか。一応、鋼船規則等を調査して探してみたのですが、見当たらず連絡した次第です。

もし以下の基準が記載されている規則が分かれば、御参考までにご教示いただければ幸甚です。宜しくお願い致します。

>
GL & NK基準では、

・Shearing stress max 0.85t/cm2 (8.34kN/cm2)
  External Force(摩擦力を減じない) / 溶接総面積(∑溶接長さxのど厚)

・Bending stress max 1.40t/cm2(13.73kN/cm2)
  External Force(摩擦力を減じない)x impact高さ=Bending moment
  Bending moment / 断面係数(section module)=Bending stress

・Combined stress max 1.60t/cm2(15.70kN/cm2)

Re: 各GL&NKの基準数値につきまして - よってまん

2019/11/13 (Wed) 21:43:58

こんにちは。
事情あって現場を離れ幾数年、資料等もほぼレッコしてしまいましたので記憶を頼りにご返答致します事お許し下さい。

鋼船規則に固縛の数字は出てこないでしょ?全く趣旨が違う法律です。
この数字はジャーマンロイドの提唱値ではなかったかと思います。船級の規則(船級には、固縛に関する強制力はないはずです)というのではなく、保険求償上のものです。
また、NKの数値は上から、ST1.11、BM1.53、Cm.St2.45 だったように記憶します。私がいた会社でも以前はこのNK値を使用していたようですが、私が入社してからは、欧米の重量物船社同様(BIGLIFTやJUMBOの計算書を貰ってみて下さい。)、NK値より厳しいGLの数値に替え、安全を担保するようにしていました。

数値については、改訂されているやもしれません。GLさんやNKさんに直接お訊きするか、もしくは、私より現役の船社さん(こういったものはバースタームでしょうし)に訊くのが良いかと、私は思います。

Re: 各GL&NKの基準数値につきまして - IHPS

2019/11/14 (Thu) 09:21:44

以下のご返答ありがとうございます。大変参考になります。

そうですね、鋼船規則には流石に記載されていませんでした、資料からも合致する数値が中々見つからず、厳しい数値に変更されたのであれば見つからないはずですね、多用のところありがとうございました。

船級様にも問い合わせてみます、ホームページの更新等を楽しみにしていますので、宜しくお願い致します。

ソフト送付依頼について - よってまん

2019/09/29 (Sun) 22:31:12

現在まで、100件ほどソフト送付依頼がまいりましたが、本文記載のとおり身分照会をお願いします。残念ながら今までまともに身分照会のあったものは、ほんの数件です。

申し訳ないですが、ハンドルネームごときで「欲しい」などの方は無視しています。
身分照会とは、
住所、氏名、電話番号、職業、会社名、部署、職責、学歴、
卒業年度、身分証明書のコピー等です。
(最低限常識の範囲。悪用することはありません。)
縁もゆかりもない方ですので、ご理解ください。

ソフトの中には事故等に直結・関連するものもありますから、相互の責任を回避するため、身分照会後に誓約書を送付いたします。

さすがに過小評価しすぎじゃないですか?.... - db

2019/08/22 (Thu) 10:50:58

船乗りになるには?のページを読ませていただきました。
読んでいく中で、実情とかなり違っているなあと感じた部分があったので書きます。
まず、商船系大学の生徒は東京六大学に到底叶わないみたいなこと書いてありましたが、さすがに旧商船大舐めすぎだと思いました笑
東大京大ならまだしも、立教とか明治よりは普通に難しいですよ笑
あと水大と変わらないみたいなこともありましたが、それも無いです。そもそも水大はセンターすら受けなくていいですし笑
一番得意な1科目の偏差値と、センター8科目+二次の総合の偏差値を同列に捉えていませんか?

海洋大に落ちて、水大と立教には受かった身からすると凄く納得いきません。長文失礼しました。

Re: さすがに過小評価しすぎじゃないですか?.... - よってまん

2019/09/24 (Tue) 19:49:53

学歴、偏差値、潜在能力等をご教示頂きありがとうございました。

私は経験から文書掲載しています。実際にW田、R教は勿論、K戸商船、T京商船、C大、J大、B大、F女、T塾、M庫女、親会社からきたT羽商船、等々から数々バカにされた。しかし貴殿は実情と違うと仰る。いったいどこの大手船会社で、額面どおり偏差値や潜在能力を基準に上下から公正な評価を受けているのでしょうか? かなり興味深い。
また、貴社では、東京六大学、MARCH等よりも、商船系卒のブランド力がそんなに高く畏敬の念で見られているのですね? 当然、役員にも商船系卒がずらりと名前を連ねているのでしょう。
MO系ですか? K系ですか? 後学のため、また後進のため、どこ系列かだけでも教えて頂けませんか?

Re: さすがに過小評価しすぎじゃないですか?.... - よってまん

2019/09/24 (Tue) 20:09:57

付け足しておきましょう。

どうやら貴殿は私たちを見くびって投稿された口調です。お察しの通り、私は高専卒ですが、国立高専と私大のレベルはどちらが高いのでしょう?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190924-00583258-shincho-soci
私の同期にも、卒業後「京大」に進学した者がいます。だからと言って、我々をあなたたちより上だと評価しますか? そういうことです。

それから失礼のないよう言っておきます。旧商船大を舐めるなど、あり得ません。彼らと我々は(私の中で)あくまでも同格です。なぜ舐める必要がある?
貴殿は行間を読み違えていませんか?

実力と、時代や世間が認め要求しているブランドとは違う。と、私は思います。

海王丸座礁編 - まさ

2018/06/14 (Thu) 08:34:45

僕の後輩が海王丸座礁時、清水海上短期大学校の実習生として乗船してました。
座礁する前は、現船長と元船長との争う声が船室まで聞こえてきたそうです。
台風後、富山入港にてセレモニーの予定があったらしく、同時の現船長は佐渡まで避難に行くとセレモニーに間に合わない!
と。
そこまでは確かに実習生達には聞こてたらしいです。
その後は、もう、恐怖!恐怖!だったと。
船室に水が入ってきて、士官からドアを全員で抑えろ!!!
との命令?罵声?
救助ヘリが来るまでの間、恐怖で、三名の実習生は顔面神経痛にまでなったらしいです。
とんでもない話しですね。
その後は、持ち物チェックリスト用紙が自宅へ郵送されてきて、[所持品全て記入せよ。保証の対象となります]
で、終わったみたいです。
結局、その顔面神経痛の実習生は退学したみたいですし。
今、同じ職場の後輩は、その翌年に同じく清水海上短期大学に入学し、乗船実習なし!
これも、また、可哀想なし話しですね。

外航船の機関士について。 - よしみ

2018/03/27 (Tue) 21:20:04

こんばんは。
機関士について調べてる際に貴HPを見つけて拝見させて頂きました。
私は一浪してとある国立工学部の機械工学科と水産大学校海洋機械工学科に受かって、水産大学校に行くことを決断しました。
+1年の専攻科に行って三大海運の外航船の機関士になりたいと思ったのですが、それは水産大学校からは難しいことなのでしょうか。

Re: 外航船の機関士について。 - よってまん

2018/04/01 (Sun) 15:39:54

本編にも書きましたが、三大外航船社にあっては、近年、水産大学校や海大からも少数採用しているようですよ。
ご自分が通われる学校の卒業生就職状況をご確認下さい。

2層鋼板新トン計算方法について - 藤原

2017/03/14 (Tue) 08:52:22

はじめまして、船舶代理店で働いています。

いつもお世話になります。いつも貴社のHPを見て勉強しています。

突然ですが、船舶の新トン証書についてですが、勉強の為、2層鋼板の新トンの計算方法教えて頂ければ幸いです。

どうぞ、よろしくお願い致します。

Re: 2層鋼板新トン計算方法について - ヨッテマン

2017/03/14 (Tue) 20:58:43

藤原様

貴社って? ここは個人HPですが?笑
(使用されている写真と、記載内容に関連はありません。)
すみませんが、ご質問内容を計算したことがありません。
代理店をされているのでしたら、そちらの船社さんか、クラスNKさん辺りが詳しいかと思います。

港の仕事について - タートル

2016/12/03 (Sat) 07:39:59

こんばんは
突然の投稿恐れ入ります。
勉強のためHPを拝見しました。ですがひとつわからないことがあります。
船が港に入って来る際の岸壁使用料などはどこに払っているのでしょうか?ご教授いただけると幸いです。

Re: 港の仕事について - よってまん

2016/12/04 (Sun) 09:26:47

午前の投稿で「こんばんは」は外地からでしょうか?(笑)
こんにちは。
岸壁使用料は、港湾局等の地方自治体に収めます。

書き込みありがとうございました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.